筑波シリーズTOP | 第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 |
---|
TTC1600 REPORT[2011年8月21日(日)開催] |
6台がエントリーした第3戦。ヘビーウエットとなった公式予選では、今回スポット参戦してきたEK-9を駆る中林大輔選手がポールポジションを獲得。2番手に2連勝中の蘇武喜和選手がつけ、この2人が1分09秒台をマーク。決勝もマッチレースになるかと思われた。 レースがスタートすると、まず中林選手がトップに立ちレースをリード。蘇武選手が、そのテールをピタリとマークし、チャンスを伺う。さらに小林明裕選手も加わり、トップ争いは三つ巴の戦いとなっていく。2周目の第2ヘアピンの手前で黄旗が振られており、遅いクルマがトップ争いの前に現れる。これを見た中林選手は、第2ヘアピンの加速が弱冠鈍り、そのスキに蘇武選手が前に出ていく。EG6を駆る蘇武選手は、レース終盤にファステストラップをマークする走りでトップのままゴール。見事3連勝を飾った。中林選手が2位、小林選手が3位でチェッカーフラッグを受けた。 |
![]() |
![]() ![]() 2008年のS-FJチャンピオンでもある中林選手がポールポジションから好スタートを切る。 |
|
|
TTC1400 REPORT[2011年8月21日(日)開催] |
![]() ![]() 好スタートを見せたのはポールポジションの井上選手。このままレースをリードしていくのだが…。 |
![]() |
公式予選では、ポイントリーダーの井上佳亮選手が2番手に1秒以上の差をつけてポールポジションを獲得。決勝もスタートからレースをリードしていく。この井上選手に肉薄したのは、菅原芳武選手だった。守る井上選手、インに入りたい菅原選手。このバトルの結末は、意外な形で決着してしまう。最終ラップの第2ヘアピン出口で、井上選手に菅原選手が接触。菅原選手がトップ、何とかクルマを立て直した井上選手が続いてチェッカーを受けるが、菅原選手に40秒のペナルティが加算されたため、井上選手が優勝。今シーズン2勝目を挙げた。2位に河原健二選手、3位に船木宏選手と続いた。菅原選手は7位という結果となった。 |
|
|