 「こどもの日」です。こいのぼりも風にふんわりと泳いでいました。その下の芝生観覧席には多くの親子連れがのんびりこの陽気を楽しんでいました。 |
 芝生観覧席の広場には特設ステージが設けられ、筑波サーキットクイーン3名によるじゃんけん大会も開催され、たくさんのプレゼントが観戦者に配布されていました。 |
 コース脇の各フラッグスタンドにも「こいのぼり」が掲げられています。サーキット走行は目が三角になりがちですが、この日ばかりはほんの少し心が和んだかな? |
 P2駐車場では筑フェス併催イベントとしてウェブサイト「Lady Go Moto!」がプロデュース女性や子供も楽しめる「Car Cafe」も開催。こちらではクルマ好きの女性が集結していました。 |
 「Car Cafe」コーナーには、広く自衛隊のことを知ってもらいたい、と自衛隊茨城地方協力本部がブースを出展。筑西地域事務所から11名の隊員さんが参加しました。 |
 海上自衛隊所属の南極観測船「しらせ」が持ち帰った南極の石と南極の氷も展示。数万年前の空気が閉じ込められたこの氷を実際に触ることができ、来場した子供たちにも好評。 |
 場内にはさまざまな販売ブースも登場。飲食はもちろん、カーグッズもたくさん。さらには、筑波山名物のガマの油売り口上などの大道芸も! |
 スーパーカー世代にはたまらない車両が大集合しましたから、場内各所でカメラを構える列ができていたりしていました。 |
 今回スーパーFJで表彰台に上がった小谷選手。初表彰台ということで、開幕戦の本田選手に引き続いて恒例のシャンパンかけ、です。 |
 芝生席前にある特設イベントステージは各種イベントの開催だけでなく、S-FJおよびサーキットトライアルの正式表彰式も開催されました。 |