耐久茶屋 ~Force One Fourthの宴~

耐久茶屋 ~Force One Forthの宴~ 開催レポート

耐久茶屋
トップページ

筑波サーキットキャラクター

エンジョイパドック / ENJOY PADDOCK

2018年耐久茶屋 ~Force One-Fourthの宴~

パドックであったあんなこと、こんな人。
とっておきのネタを一挙に公開

(脚色入ってますので、あまり本気にしないよーに)

  • 耐久茶屋のパドック。晩秋ということで寒さは少々ありましたが穏やかな日差しに恵まれました

  • 大人気のあめ細工。あっという間にあめを細工する水木貴広さんの芸術的な職人芸は必見です

  • ポケバイ教室開催中。インストラクターは全日本ライダーの名越公助&石井千優選手と豪華な布陣

  • コントロールタワーにのぼってみようの参加者は主に家族連れ。ライダーでここに呼ばれた時は…

  • 今回のゆるキャラは伊勢崎オートのキラット&筑波山のツッピー。背中のチャックはナイショ

  • オートレースPRブースでのひとコマ。展示マシンにまたがって気分はオートレーサー!

  • 茶耐初の試みとなったセーフティーカー同乗体験。降りてきた参加者は一様に笑顔でした

  • 表彰台体験で1位の場所に立ち恥ずかしそうなキッズ。大人になったら多少の図々しさも必要だぞ

  • ふれあい動物園はかわいい動物がいっぱい。これが一番の楽しみというキッズも多かったのでは

  • エア遊具のあざらしちゃん。中でキッズが暴れるとあざらしちゃん(ゴ〇ちゃんではない)も大喜び

  • 水消火器体験。今回、実際に消火器の放水をしたことでイザという時に慌てず対処できるはず

  • 茨城西南広域消防本部による消防はしご車同乗体験。で、これからバンジージャンプ?

  • ライトフォーミュラ試乗会。ワゴンRのエンジン搭載でトヨタの豊田社長も太鼓判だそうです

  • マーシャルバイクに乗るキッズと、後ろを通る原田哲也選手。茶耐はキッズイベントとレースが混在

  • 今回もプライドワンさんがレーシングスーツのクイックリペアで待機。サポート体制は万全

  • レース前チェックでチェーンアジャスターのナットの緩みが発覚。すぐに増し締めで解決!

  • Force1のルマン式スタートで転倒者が…。一見ウケ狙いに見えますが大真面目です念のため

  • Force1最初の転倒はなんと元世界チャンピオン原田哲也選手。第1ヘアピンでスリップダウンでした

  • 耐久レースでしか見られない「PUSH」のサインはライダーがバイクを押して歩いているという意味

  • ピットイン時に携行缶からガソリンを給油。草耐久レースでよく見るほのぼのとしたシーン

  • シフトリンケージの緩みを調整中。耐久レースはマシンへの負担が大きく予想外のトラブルが出ます

  • レース中のクイック修復にはガムテープが大活躍。見た目はさておき早くて便利な修復方法です

  • 川島&坂田アドバイザー。茶耐ではスプリントのようなピリピリさはなくユルめな雰囲気でした

  • 抜群のチームワークで優勝したもてぎST250のE大人たち。左端はマルケスに抜かれたそば屋の主人(笑)

page_top