TOP | Super-FJ | 第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 | 第6戦 |
ツーリングカー | 第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 | 第6戦 |
![]() |
![]() |
![]() |
仁木圭之選手
「土曜の練習で安定方向のセットを試して、それはそれでよかったのですが、予選で攻めのセットで臨んだらアンダーがひどくて外してしまっていたんです。ただ、コントロール性はよかったですし、決勝ならいいと思い結局そのままのセッティングでレースに臨みました。ただ、ギアが入りにくい問題もあったので、それがなければ黒岩選手についていけたと思います。黒岩選手がトラブルに見舞われるとは思っていなかったので意外でしたが、トップに立ってからも、応援してくれる方、観戦してくれている方に楽しんでいただくためにも最後までブレーキングでスモークが上がるぐらい全力で走りました。シーズン終盤に2連勝できてよかったですね。これからも“何でも乗れるドライバー”を目指して行きます」 |
![]() |
![]() |
![]() |
吉田照己選手
「フロントのタイヤチョイスを外してしまい黒岩選手と仁木選手についていけなかったのが悔しいですね。予選のときからレース終盤を見据えたセットを考えていて、思い通りにタイムは出せていたのですが、ペナルティもあり2つ順位を落として5番手グリッドからのスタートでした。決勝は、前2台についていけなかったので、後ろを何とかブロックして抑え切った感じでしたね。たらればですが、もう少しセットが決まっていれば優勝を狙えたと思うと心残りです」 |
![]() |
![]() |
石澤浩紀選手
「テストの段階から、いま一つクルマがまとまらずに苦しんでいたのですが、予選もそのまま引きずる感じで流れはよくなかったですね。予選は僅差でしたが、順位がよくなかったですし。ただ、予選が終わった時点で、左のリアにトラブルがあることが分かったので決勝では、走り出しからいいフィーリングで走ることができました。決勝では、3台のバトルになったのですが、黒岩選手のトラブル、前の方がスピンしてくれたおかげもありますが、レース中のペースも悪くありませんでしたし、内容はまずまずだったと思います。今シーズンは、苦戦が続いていたので、最終戦で表彰台に立って終われてよかったです。わがままを聞いてくれたチーム、メカニックに感謝します」 |
![]() 黒岩巧選手
|