スクールのご案内
親子ミニバイク教室
この教室の目的
次世代を担うお子さまたちに、バイクに乗る楽しさやを感じていただくことを第一に、ルールやマナーの大切さも知ってもらうこと。モータースポーツの世界を体験していただくこと。そして、お子さまのバイク体験をお父さん・お母さんがサポートし共有することで、親子の絆を深めていただくことを目的としております。
バイクの知識や免許がない保護者のかたも、インストラクターのアドバイスのもと、安心してご参加いただけます。

参加対象
- 小学校1年生〜6年生までのお子様
- 男女は問いません
- 保護者の同伴が必要です(保護者の方にはお子様のアドバイザーになっていただきます)
- お子さま、保護者のかた共に自転車が乗れる方を対象とします
概要・カリキュラム
お子さまの運転技術レベルに合わせ、2段階のクラスに分かれております。
クラス | 内容 |
---|---|
ステップ 1 | バイクに触れ、慣れていただき、基本的な操作や乗り方を学びます。 |
ステップ 2 | 一歩進んだカリキュラムです。ステップ1を修了された方向け。 |
ステップ1(約90分のカリキュラムです)
- はじめの挨拶・注意事項・スケジュールなどのご説明
- 準備体操、乗車姿勢:ストレッチング/基本姿勢、目線(顔の向き)の使い方を説明
- 走行前練習:アクセル開閉、ブレーキ操作、エンジン始動方法などの説明
- 走行1:スタート、ストップ、コーナーリングなど走ることの基本を練習
- 走行2:コース外周を走行。進行状況により、スラローム走行、8の字走行を練習(予定)
ステップ 2(約3時間のカリキュラムです)
- はじめの挨拶・注意事項・スケジュールなどのご説明
- 準備体操、ストレッチング
- オートバイの部品の名称とその働きの説明
- ブレーキの練習
- アクセルのオン・オフ、ブレーキの練習(エンジンをかけスタンドUP)
- アクセル&ブレーキの練習(エンジンをかけ実際の走行をする)
- ウォームUP走行
- 円旋回
- 8の字走行
- スラローム
- ブレーキ(Fのみのブレーキ・Rのみのブレーキ・F+Rのブレーキ)
- 急制動
- 総合走行:1~9の反復走行
- 総合走行
- ダートの走行(都合により行わないこともあります)
- 終了ミーティング


定員
- ステップ1:1回/10組
- ステップ2:1回/10組
定員になり次第に締切になります
車両
オートバイは、無料にてお貸し出しいたします(ヤマハPW50)

服装・装備
- 長袖・長ズボン(肌の露出がない服装)
- 運動靴(サンダル不可)
- くるぶしが隠れる靴下
- ヘルメット、プロテクターなどの装具は、無料にてお貸し出しいたします(持ち込み可)

会場
筑波サーキット内・オーバル特設会場(変更の場合あり)
2023年度の日程
日程 | 内容 |
---|---|
4月1日(土) |
ステップ 1
10:00~11:30 ステップ 2
13:00~16:00 |
5月3日(水祝) |
ステップ 1
10:00~11:30 ステップ 2
13:00~16:00 |
6月10日(土) |
ステップ 1
10:00~11:30 ステップ 2
13:00~16:00 |
7月15日(土) |
ステップ 2
9:00~12:00 ステップ 2
13:00~16:00 |
8月6日(日) |
ステップ 1
10:00~11:30 ステップ 2
13:00~16:00 |
9月3日(日) |
ステップ 1
10:00~11:30 ステップ 2
13:00~16:00 |
10月21日(土) |
ステップ 1
10:00~11:30 ステップ 2
13:00~16:00 |
11月12日(日) |
ステップ 2
9:00~12:00 ステップ 2
13:00~16:00 |
受付期間
開催日 | 申し込み受付期間 |
---|---|
4月1日(土) | 3月1日(水)〜3月25日(土) |
5月3日(水祝) | 4月3日(月)〜4月26日(水) |
6月10日(土) | 5月10日(水)〜6月3日(土) |
7月15日(土) | 6月15日(木)〜7月8日(土) |
8月6日(日) | 7月6日(木)〜7月30日(日) |
9月3日(日) | 8月3日(木)〜8月27日(日) |
10月21日(土) | 9月21日(木)〜10月14日(土) |
11月12日(日) | 10月12日(木)〜11月5日(日) |
参加料金
クラス | 料金 |
---|---|
ステップ 1 | 5,000円 |
ステップ 2 | 7,500円 |
お子さまは保険料込み、保護者は任意で500円/1日です。
参加者全員に記念品をご用意いたします。
申し込み方法
申し込みの受付は、インターネットによる「webレースエントリー」のシステムを使用しております。
下のボタンから「webレースエントリー」のページへ進んでいただき、「レース名」欄から「親子ミニバイク教室」を選択し、ページ内の指示に従って入力を行なってください。
ご注意
- 申し込みフォームでは必ず、メールを受け取れるアドレスをご入力ください。
- 「受付確認メール」や「参加受理メール」が届かない場合は、お問い合わせください。
- お申し込みは先着順となります。応募者が多数の場合、締切日前に募集を終了する場合がございます。
- 同日の「別クラス(別のステップ)」に並行して申し込むことも可能です。その場合はお手数ですが、申し込み手続きをそれぞれのクラス(ステップ)ごとに行なってください。
- 「参加受理メール」を発信後にキャンセルした場合は、参加費用のご返金はできませんのでご注意ください。
- 荒天やコースコンディション等のやむを得ない事情により、中止となる場合があります。その際は、開催前日までにメールかお電話にてご連絡いたします。また、料金は払い戻しとなります。
お問い合わせ:筑波サーキットTEL 0296-44-3146

インストラクター紹介
五百部徳雄(いおべのりお)
各地のスクールや講習会の校長等を務める、ベテランインストラクター。筑波サーキット主催のレースや、2輪会員走行のサーキットアドバイザーも担当しています。長年の経験と幅広い対応力による確かなアドバイスを行ないます。レース部品の開発からレースチームの運営まで広く携わるアイファクトリー代表。『子供たちにオートバイの楽しさ、おもしろさを感じてほしいと願っております。この体験教室を通じて、親子のふれあいに役立って頂ければ幸いです(談)』。
小室 旭(こむろあきら)
現役の全日本選手権トップライダーで、特に250等小排気量クラスのスペシャリスト的存在。筑波サーキットをホームグラウンドとしており、レースチーム運営、スクール講師、走行会の主催と、マルチな活動を行なっています。レース経験による引き出しの多さと、具体的なアドバイスに定評があります。イベントや走行会も多く手掛けるサニーモトプランニング代表。MFJ公認インストラクター。
井形 とも(いがたとも)
全日本ロードレース選手権で上位の結果を残し、世界選手権フル出場を果たしたロードレースの元グランプリライダー。2010年より実姉で同じロードレーサーの井形マリの後を引き継ぎ、チームマリ代表に就任。2016年には日本人として初めて、FIM WOMEN LEGEND受賞。世界GP参戦の経歴に加え、長年培った女性ライダーへの指導経験を活かし、初心者や一般ライダーへの安全運転普及活動・育成・指導をライフワークとしています。
協力
有限会社アイファクトリー/ライディングハート
株式会社チームマリ/マリ輪クラブ

つくばビューティサーキットレッスン

2005 年にスタートした BCL は、サーキットでのスポーツライディングを学びながら、一般道にも役立つ中高速スキルも身につけられる、日本唯一の女性のためのサーキットレッスンです。
コース1000 は1日貸切! ブレーキングやコーナーリング練習やフォームチェックなど、サーキットだから安心して行える中高速に特化したカリキュラムを、段階を踏んで進行します。
レッスンのほかにも、タイヤのプロからのレクチャーやオプションのコース2000 体験走行など、1 日たっぷり楽しめる内容です。
2022 年度からは CBR150R のレンタルもスタート! また、革装備ナシでもご参加いただける「パドック基礎練習+先導付きサーキット体験走行」の半日プランも新導入!
国際ライセンス所持者や現役レーサーなど、サーキット経験豊富な講師陣が、皆さんのスキルアップをお手伝いします。

チームマリ代表/元WGPライダー・井形とも
全日本選手権で上位の結果を残し、日本人女性唯一の世界選手権フル出場を果たしたロードレースの元グランプリレーサー。
2010年より、実姉で同じロードレーサーの井形マリの後を引き継ぎ、チームマリ代表に就任。
2016年には日本人として初めて、FIM WOMEN LEGEND受賞。
世界GP参戦の経歴に加え、長年培った女性ライダーへの指導経験を活かし、女性ライダーへの安全運転普及活動・育成・指導をライフワークとしている。

参加対象
自動二輪車(小型・普通・大型)免許を所持している女性。次のような方にお薦めです。
- サーキット走行の楽しさに触れてみたい
- サーキット走行を基礎から学び、安全に楽しんでみたい
- バイクをバンクさせて、気持ちよくコーナーリングしてみたい
- 愛車の性能や特徴を知って、上手に乗りこなしたい
- より速くカッコよくサーキットを走れるようにレベルアップしたい
- サーキットライセンスを取得して、仲間と走行を楽しみたい
概要・カリキュラム
1日レッスンコース 中上級クラス(革装備必要) & 初中級クラス(革装備ナシ OK)
- レベル別に「初中級クラス」と「中上級クラス」に分かれ、説明と実走行を繰り返しながら無理なくスキルアップを目指す、1日のプログラムです。
- レッスンの流れはおおよそ以下のようになります。
- お申込み後、送付されます詳細の資料をご確認ください。
9:00〜9:30 受付・車検 | 受付後、灯火類に破損防止のテープを貼り、ミラーを外し、空気圧もチェック インストラクターが皆さんの車両を確認します |
---|---|
9:30〜10:00 開講式・走行前の 説明・体操 | サーキット走行におけるルール説明や注意事項の説明を行います |
10:00〜12:00 レッスン&座学 | ブレーキングなどの基礎練習やサーキット走行に関する座学を行います |
12:00〜13:00 昼食 | お弁当とお茶をご用意しています *ブリヂストン タイヤレクチャー |
13:00〜16:00 レッスン&フリー走行 | お一人約 10分間の個別レッスンや、コーナーレッスンなど、BCL独自のカリキュラムで楽しくスキルアップ |
16:00〜16:30 オプション(有料) | コース2000 先導付き走行(5周) ※中上級クラスのみ |
16:30〜 閉講式 | 一日のレッスンを振り返ってのミーティング |

午前半日基礎レッスンコース (革装備ナシOK)
- パドックスペースにてパイロンを使った基礎練習を行ったあと、コース1000 の先導付き体験走行を楽しむ、お手軽な午前半日プランです。
- 革装備ナシでご参加いただけます。肌の見えないライディングに適した服装でお越しください。
- レッスンの流れはおおよそ以下のようになります。
- お申込み後、送付されます詳細の資料をご確認ください。
9:30〜10:00 受付・車検・体操 | 受付後、インストラクターが皆さんの車両を確認します |
---|---|
10:00〜12:00 基礎レッスン | パドックコースにて、ブレーキング練習やパイロンを使った基礎練習を行います |
12:00〜12:15 走行前説明 | サーキット走行前の注意事項説明 |
12:15〜12:30 サーキット体験走行 | 先導付きのコース1000 体験走行 |
12:30 終了 | 走行終了後、解散。昼食のご用意はありません。BCL のご見学は自由です |

定員
1日レッスンコース
1回の開催あたり定員25名(定員になり次第受付終了になります)
午前半日基礎レッスンコース
1 回の開催あたり定員 10 名(定員になり次第受付終了になります)
参加車輌
1日レッスンコース
- 125cc以上のナンバー付き登録車輌、もしくはレンタル CBR150R
午前半日基礎レッスンコース
- 50cc 以上のナンバー付き登録車輌、もしくはレンタル CBR150R
車輌メーカー・車種は問いません
レンタル車両 CBR150R は先着順となります
参加車輌についてご質問のある方は、チームマリまでお気軽にお問い合わせください
装備
1日レッスンコース (革装備が必要な中上級クラス)
- 上下革のライディングウエア(必須)
- フルフェイスヘルメット(必須)
- 革グローブ(必須)
- 革ブーツ(必須)
安全上、革ツナギが好ましいですが、上下別々の革のウェアでも参加可能です。
1日レッスンコース (革装備なしの初中級クラス)
午前半日基礎レッスンコース
- 肌の見えない、ライディングに適したウェア
安全上、フルフェイスヘルメットが好ましいですが、ジェットタイプでも参加可能です。
お持ちの装備のことなどで不安なことがございましたら、チームマリまでお気軽にお問い合せください。
持ち物
- 免許証
- 健康保険証
- レインウエア(雨の場合)
- ガムテープ(灯火類破損防止用)
当日の持ち物や会場地図などの詳細資料は、お申込み後にお届けいたします。

会場
筑波サーキット・コース1000
1日レッスンコースには、コース1000でのレッスン終了後、コース2000を先導付きで体験走行できるオプション(有料)があります。

日程と受付期間/参加料金
開催日程 | 受付期間 |
---|---|
第一回 4月11日(火) | 3月1日〜4月4日 |
第二回 6月29日(木) | 5月8日〜6月22日 |
第三回 10月12日(木) | 9月4日〜10月5日 |
参加料金
1日レッスンコース
一般 | 27,500 円(税込み) |
---|---|
チームマリメンバーズクラブ(マリ輪CLUB)会員 | 23,100 円(税込み) |
昼食代、傷害保険料、菓子代を含む料金となります。
オプション:コース 2000 体験走行は+1,100 円(税込)です。
レンタル車両 CBR150R は、+ 11,000 円(税込)/1 日。ガソリン代込み。先着順となります。転倒などによる車両の破損・修理費はご請求させていただきますことご了承ください。
半日基礎レッスンコース
一般 | 8,800 円(税込み) |
---|---|
チームマリメンバーズクラブ(マリ輪CLUB)会員 | 5,500 円(税込み) |
傷害保険料を含む料金となります。
レンタル車両 CBR150R は、+ 3,300 円(税込)/半日。ガソリン代込み。先着順となります。転倒などによる車両の破損・修理費はご請求させていただきますことご了承ください。
マリ輪CLUB 会員入会をご希望の方は、チームマリのサイトからお申し込みいただけます。
申し込み方法
- 参加希望の方は、直接、チームマリ事務局へお申し込みください。
- 下のサイト「マリ輪NET」の申込みフォーム、または、お電話でお申し込みいただけます。
詳細は、マリ輪NETの「つくばBCLのご案内ページ」をご覧ください。

チームマリ事務局 TEAM MARI
〒107-0062 東京都港区南青山 6-5-45 篠田ビル 101
tel:03-6427-3778 fax:03-5464-6994
E-mail:info@t-mari.net